
ダイエットを決意したけど、なかなか体重が減らなくて挫折しそう。
何か良い方法はないかな?
そんな悩みを解決できる記事を書きました。
ダイエットしてるのに思うように体重が減ってくれないと、落ち込んだりやる気が出なくなったりしてしまいますよね。
今回はそんなあなたに向けて、ダイエットに挫折しそうになった時にぜひ読み返してほしい記事を書きました。
この記事を読めばダイエットで挫折しないためのマインドを知ることができるでしょう。
なぜなら、私はダイエットで失敗したことがなく、10年以上もシックスパックを維持しているから。
ダイエットで一番重要なのはメンタル、心構えです。
健康な精神は、健康な体づくりにつながります。
この記事でわかること
- ダイエットで挫折しそうになる原因
- ダイエットで挫折しないためのコツ
この記事を読んで挫折しそうになる心に喝を入れて、理想の体型を目指しましょう!
ダイエットで挫折しそうになる原因


あなたも「ダイエットをするぞ!」と決心したときは、自分が挫折しそうになることなんて想像しなかったはず。
ですが、ほとんどの人はダイエットを決意してから何日かすると、もとの生活に戻っているんです。
ダイエットを決意したのにどうして挫折してしまうのか?
こんな理由が考えられます。
- ダイエット効果を感じられない
- いきなり頑張りすぎている
以下で詳しく解説していきますね。
ダイエット効果を感じられない
ダイエットを挫折しそうになる、または挫折してしまう原因の1つとして考えられるのはなにか?
それはダイエットの頑張りに対して思ったほど効果を感じられないからというのが挙げられます。
- 食事制限しているのに全然体重が減らない
- 運動するようになったのに、体型が変わってない
- あの子はあんな食べてて痩せてるのに、私は食べてないのに痩せない!
など、ダイエットのために行動しているのにも関わらず、成果を感じられないと
「こんなに頑張ってるのに痩せない!もういい!」
と半ば投げやりになり、食べてしまう。
そして「ダイエットはまた気が向いた時に頑張ればいいか」となることも少なくないはず。
実際にジムに入会した人で1年後にも通い続けている人は約4%しかいないというデータもあるとか。
それくらい運動を習慣化するのって難しいんですね。
大事なポイントはダイエットは長期戦で考える必要あり!です。



ダイエットで早くに成果を期待するから挫折してしまうんです!
大事なのはメンタル、考え方。
いきなり頑張りすぎている
2つ目の原因として、いきなり頑張りすぎることでダイエットを挫折してしまうことも考えられます。
「ダイエットするぞ!」って決意したときは、いわばモチベーションがMAXの状態。
そのMAXの状態で計画を立てるもんだから、はじめの方は頑張れてもキャパオーバーになって途中で「きつい!もう無理!」と限界を迎えてしまうんです。
常にモチベーションをMAXの状態に保つことのできる凄い方ならいいんですけどね。
ていうかそんなモチベをずっと高く保てる人だったらそもそも太ってないはず。笑
人間なのでモチベーションの浮き沈みは必ず存在します。
それを考えずに気合い十分でいきなり頑張りすぎてしまうから、結局何日かでしんどくなって挫折してしまうというのが考えられます。
モチベーションの波をできるだけ抑えて、できることから徐々に習慣に取り入れて習慣化する方法で行えばダイエット成功の道はグッと近くなるはず。
ダイエットで挫折しないための心構え5つ


ダイエットを成功する秘訣は、いかに痩せるための行動を無理なく習慣化できるかにあります。
そのためにはマインド作りが大事。
ダイエットで挫折しないために、実際に私も実践している方法は以下のとおり。
- ダイエットは長期戦という思考をもつ
- できることからコツコツとやる
- チートデイを作る
- 意識的にモチベを上げる
- 他人と比べない
以下で詳しく解説していきます。
ダイエットは長期戦という思考をもつ
途中で挫折しないためにも、ダイエットは長期戦であることを理解しておきましょう。
なぜならそんな簡単に、かつすぐに痩せることは難しいから。
ガチで筋トレして大会に出ている人は、大会前は短期間で急激に痩せたりしていますが、あれは減量であってダイエットではありません。
その証拠に大会後は爆食して、風船のように元の体型に戻っています。
減量とダイエットは体重を落とす点は同じですが、本質は全く違うんですね。
以前にもこんなツイートをしていました。
あなたの目標は一度だけ理想の体重や体型になることですか?
違いますよね。
理想の体型になったらその体型を維持していつまでも綺麗に、カッコよくいたいはず。
それならば無理は禁物。
なぜなら無理なダイエットは長続きしないから。
長い目でみて徐々に痩せていけばいいんです。
なので長い年月のたった1日たくさん食べたくらいならさほど体重の変動はありません。
「はやく痩せて綺麗になりたい。カッコよくなりたい!」その気持ちはよくわかります。
ですがそれよりも階段を1段ずつ着実に登って無理なく痩せるほうを選んで、ダイエットを挫折するのはおさらばしましょう!
少しずつでも前に進んでいれば、必ずあなたの目標とする体型、体重に近づいていきますよ。
また、「筋トレを三日坊主で終わらせない方法」の記事も、ダイエットを継続する上では共通していることが多いので参考になりますよ。


できることからコツコツとやる


ダイエットで挫折しないようにするためには習慣化することが大事になります。
そのためにはできることからコツコツとやるようにしましょう。
なぜなら一気にいろんなことを始めても、長続きしないから。
- 毎食の食事量は減らして、キャベツを代わりに食べる!
- 朝と夜はウォーキングする!
- 半身浴を毎日する!
そんな計画を立てて続かなかったダイエット、何回ありますか?
いきなり今までの生活からかけ離れた生活に変えるのは相当の覚悟をもってしないとできることではありません。
まずは「できることから少しずつ」でいいんです。
- 普段飲んでいたジュースを水に変える
- 間食やお菓子はなるべく食べないようにする
- 仕事帰りに最寄駅から1つ手前の駅で降りて歩いて帰る
- 1日5〜10分だけの筋トレを始めてみる
ほんの小さな積み重ねは、やがて大きな差を生みます。
元プロ野球選手で有名なイチロー選手もこんな名言を残しています。
小さいことを積み重ねるのが とんでもないところへ行く ただひとつの道だと思っています
イチロー(元プロ野球選手)
一気にいろんなことを変えるよりも、まずは小さなことをコツコツと続けていく。
小さな変化を繰り返すうちにあなたの習慣となることで、また新しく何かを始められる余裕が生まれてきます。
そうして日々の習慣を良い方向へ少しずつ変えていくようにしましょう。
ちなみに、「1日10分だけの筋トレで効果を出す方法」を詳しく書いた記事もあるので、時短で鍛えたい方はぜひ読んでみてくださいね。


チートデイを作る
ダイエットを長期間おこなう上で、チートデイを作るのもオススメです。
なぜなら毎日切羽詰まってがんばっていると息が詰まって楽しくないから。
無理をしすぎない範囲で運動を習慣にしたり、食べるものを考えて食事制限したり毎日やるのはなかなか大変。
食べたいものをずっと食べれないことにストレスがかかりますし、我慢だけする人生になってしまうと楽しくないですよね。
なので食事制限などを頑張れた週は、日曜日は好きなものを食べる日に決めるなど、あなた自身にご褒美をあげる日を取り入れましょう。
2週間に1度くらいなら、チートデイを取り入れてもOK。
休みなくずっと頑張ろうとすると、どうしても挫折しそうになります。



長期間続けようと思ったら、休む日は絶対に必要!
実際に私は10年間以上シックスパックを維持していますが、普段は食事に気をつかいますが日曜日は気にせずに好きなもの食べていますよ。
息抜きがあるほうが逆に日々にメリハリがついて、「今日はたくさん食べてまた明日から1週間頑張ろう!」と思えるものですよ。
なお注意してほしいのは痩せてきてもいないのに、チートデイを作ってたくさん食べてると、かえって太ってしまうということ。
まあ当たり前といえば当たり前なんですけどね。笑
どうしてもたくさん食べたい時はプチ断食(16時間断食)をした後に食べるなど、工夫が必要ですよ!


意識的にモチベを上げる工夫をする


ダイエットを挫折せず、継続しておこなうためにも意識的にモチベーションを上げることも大事。
なぜならモチベーションは浮き沈みが激しいもので、その波をなるべく一定にするにはメンテナンスが必要だから。
モチベーションとは、いわば焚き火の炎みたいなもの。
あなたがダイエットしているときに、良い刺激になる映像や言葉を見たり聞いたりした時は「頑張ろう!」と思えてやる気が湧きますよね。
それは焚き火でいえば、薪を入れた時の状態。
たくさん薪を入れれば勢いよく燃えて炎は大きくなります。
でも定期的に薪を入れないと、炎はやがて小さくなり消えてしまいますよね。
モチベーションという炎も全く同じことが言えるんです。
なるべくモチベーションを高い状態で一定に保つためにも以下のようなことが大事になります。
- ダイエット仲間を作って励まし合う
- SNSを活用してダイエットの成果を報告する
- 毎日自分の体重と体を見て現実を受け入れる
- 紙に目標など書いて、よくみる場所や部屋に貼っておく
- 音楽を聴いてやる気を引き出す
- パーソナルトレーニングに通う



モチベを保つための工夫をすることがとても大事!
高いモチベーションを維持し続けている人は、そうできるだけの環境づくりも大切にしているんです。
実際に私もモチベーションをキープするために実践していることばかりなので、あなたがダイエットを継続したいと考えるなら考えるならぜひ取り入れてみてくださいね。
以前に「筋トレのやる気を上げる9つの方法」を書きましたが、ダイエットに共通することは多くあるので、以下の記事も参考になると思いますよ。


他人と比べない
ダイエットで挫折しないためにとても重要なこと、それは他人と比べないことです。
なぜならあなたと他人では、そもそもの体のつくりが全然違うし、どう頑張ったって他人にはなれないから。
「あの人はいつもよく食べてるのに痩せてる!私はこんなに節制してるのに!」
そうなる気持ちはよくわかります。
でもどう願おうが悩もうが、他の人にはなることはできません。
自分ではコントロールできないことに思い悩んで、あなたのより良い人生を送る時間がどんどん少なくなる。
それってもったいなくないですか?
あなたが行動で変えられることにのみ、力を注ぎましょう。
あなたが倒すべきは、過去のあなた自身です。
過去の自分より少しでも理想の体型に近づいているなら、自分自身を褒めてあげてください。
隣の芝は青く見えてしまうもの。
実際に私も、自分にない才能を持っている人を見ると羨ましくなります。
ですが、すぐに我にかえって「倒すべきは過去の自分だ!」と言い聞かせてます。笑
自分自身の行動で変えられることにフォーカスして、理想の体型に近づくにはどうすればいいかを考えるようにしてみましょう。
まとめ
以下で今回の記事のポイントをまとめておきますね。
ダイエットで挫折しないためのコツ5つ
- ダイエットは長期戦という思考をもつ
- できることからコツコツとやる
- チートデイを作る
- 意識的にモチベを上げる
- 他人と比べない
ダイエットで体重を減らして理想の体型に近づけようとする意識は素晴らしいことです。
ですが、体重の増減にとらわれ過ぎるのは危険。
あなたが痩せたいと思うのは「綺麗な体、美しい体になりたいから」のはず。
体重はあくまで目安にすぎません。
綺麗なボディラインは筋トレで作ることができます。
なぜなら筋肉と脂肪は、同じ重さでも体積は全然違うから。
脂肪と筋肉が同じ重量なら脂肪は大きく見えて、筋肉はすらっと細く見えるんですね。
なので、スラっとした美しい体を手に入れたいならば筋トレがオススメです。

