この記事で解決できる悩み
- 筋トレ中に聴く音楽でオススメってある??
そんな悩みを解決できる記事を書きました!
いつも同じ音楽を聴いて筋トレをしていると、だんだんマンネリ化してきますよね。
筋トレは気分を上げて取り組みたいもの。時にはいつも聴いてる音楽ではなく、ちがう音楽を聴いて新鮮な気持ちで筋トレしたいと思うのではないでしょうか?
この記事では邦楽で最新の流行の曲から根強く今も残る名曲を10曲紹介しているので、あなたが求める筋トレ中に気分が上がる曲がきっとありますよ!
なぜなら、トレーニング中は音楽をいつも聴いている私が、筋トレ中に聴いていて気分が上がる曲を厳選していますし、私が友人に教えた曲の中でも好評だったものだけを紹介しているからです!
筋トレは聴く音楽によってその日のトレーニングの質が左右されるといっても過言ではありません。
実際に私はAirPodsを忘れた時にはやる気は半減してしまいますから・・・笑
聴く音楽で気分が上がればモチベーションにつながるのできっと筋肉を効率的につけれるようになりますよ!
この記事を読み終えると、あなたに合った筋トレのモチベーションを上げる音楽をきっと見つけることができるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
筋トレのモチベーションを上げる方法を知りたい方はこちらもチェックしてみてください!

筋トレ中のおすすめ音楽12選
これから紹介する12曲は筋トレ仲間のおすすめ音楽+私の個人的おすすめ音楽になります!
完全に私の独断と偏見で選んだ12曲ではありますが、きっとあなたのテンションが上がる音楽があると思うので最後まで見ていってくださいね。
それではいきましょう!
1:Start It again/AK-69
ジムに行く道中や筋トレ前にぜひ聴いてほしい一曲!!
決して速いテンポの曲調ではありませんが、「今日もやるぞ!」と思わせてくれるような力強いメッセージを感じます。
サビ部分の歌詞で
一度燃え尽きようとも再起不能でも
こいつの火は消えない
心の炎を絶やさずに頑張るぞ!!と決意させてくれるような歌詞で、この曲のおかげで心の炎を燃やしてつらい時に背中を押してくれます。笑
私自身、筋トレ前に聞くのが定番になっていて、Start It Againを聴きながら準備運動して気持ちを高めています!
この歌であなたのやる気にスイッチを入れましょう!
2:ESCAPADE/Official髭男dism
軽快でポップな歌の入りから、思わず首を振ってしまいたくなるような曲調でやる気を引き出すにはもってこいです!
冒頭からパワーに満ちた曲なので筋トレをする前に聴けばやる気を引き出して良いスタートダッシュがきれそうですね!
Official髭男dismで有名なのはPretenderですが他の曲もアップテンポで筋トレに合うので是非聴いてみてくださいね!
3:はじまりの合図/ケツメイシ
冒頭からアップテンポでポップな曲で、「筋トレの始まり」を教えてくれるような曲です!笑
聴いていて楽しくなるような曲調は筋トレだけでなく、朝起きた時に聴くのにも気分が上がって良い一日を過ごせそうですよね。
リズムに乗りながらランニングなんてのもいいかもしれませんね!ノリノリになりすぎてスピードの出し過ぎてバテてしまわないように注意しましょう!笑
4:黄金魂/湘南乃風
私が高校生の頃にめちゃくちゃ流行った曲です!笑
曲の歌詞にある
「勝つまで立ち上がれ上がれ恐れずに前へ」
はつらい時にあなたの背中を押してくれる心強いメッセージとなること間違いなしです!
心の中からふつふつと湧き上がってくるようなやる気の炎を燃やしてくれる一曲です!
重いものを持ち上げる時、MAX(自分の中の最大重量)への挑戦の時にぜひ黄金魂を聴いて心を燃やしてくださいね。
5:残響散歌/Aimer
YouTubeのMV公開から1ヶ月で約2630万回再生され、アニメ「鬼滅の刃 遊郭編」のオープニング曲にも使われている曲、残響散歌です!
アーティストは近年若者から絶大の人気を誇るAimer。
速いテンポの曲調はきっと仕事の疲れをふっ飛ばして気持ちを切り替えさせてくれますよ!
「っしゃー!やったるか!」という気持ちでガンガン筋トレしちゃいましょう!
聴いていて本当にポジティブな気持ちになりますし、「鬼滅の刃」のファンの私はこの曲を聴くとオープニングの映像が脳内再生されます。笑
6:シグナル/WANIMA
WANIMAは本当に勇気を与えてくれる曲が多く、筋トレするときには絶対に欠かせないのが「シグナル」という曲です!
歌詞の中にある
弱音や愚痴吐いて未熟でも挑戦
Hey 笑ってみてろよ
くだらないってため息数えて
というフレーズは弱音や愚痴を吐いてもいい。まわりに笑われていてもいい。
未熟でも挑戦し続けていれば必ずその努力は報われるというメッセージを伝えてくれている気がします!
筋トレってきついのに目に見える成果はなかなか出なくてつらい時期もありますよね。それでも継続して頑張っていれば継続して必ず成果はあらわれてきます!
「千里の道も一歩から」の気持ちで今日も音楽のちからを借りて筋トレに励みましょう!
7:好きにやる/変態紳士クラブ
若者の間で爆発的な人気のあるこの曲を歌うのはHIPHOP界を盛り上げているボーカル2人とトラックメーカー1人の3人グループ!
変態紳士クラブを聞いたことがない方は「どんな名前だ?」と思うかもしれませんね。笑
しかし名前とは裏腹にビートとラップがマッチしてるので聴いていてとても心地がいいんです!
めちゃくちゃ聴き心地が良いのでノリノリになりながらダンベルを上げてやりましょう!笑
つい体を揺らしたくなるような音楽のノリなので、筋トレ中に聴けば気分が高揚して頑張れることまちがいなしです!
8:できっこないをやらなくちゃ/サンボマスター
曲名からしてモチベーションを上げてくれそうですよね!笑
私自身、筋トレ中にずっと聴いている曲で、なんといっても歌詞が背中を押してくれて、モチベーションを爆上げしてくれるんです。
歌詞の一部抜粋
諦めないでどんな時も
君ならできるんだどんなことも
「もう一息頑張りたい!」という時にこの曲を聴けば力が湧いてくるかもしれませんね!
「よしやってやろう!!」という気分にさせてくれるので筋トレ中に集中力が切れそうになった時にはぜひ聴いてみてください!
9:完全感覚Dreamer/ONE OK ROCK
通称「ワンオク」の代表曲のひとつで聴いたことがある方もいるのではないでしょうか?
「完全感覚Dreamer」の冒頭から始まるドラムの演奏を聴いた瞬間から最後までアップテンポで気分が高揚するのはわたしだけではないはず。笑
「さぁこれから筋トレするぞ!」という時にこの曲を聴けばテンション爆上がりで良いスタートダッシュを切れそうですね!
10:合法的トビ方ノススメ/Creepy nuts
個人的に筋トレに限らずよく聴くのがCreepy Nutsが歌う「合法的トビ方ノススメ」です!
速いリズムとノリの良いラップの組み合わせはモチベーションをあげるのにもってこいです!
ラッパー界で超有名なR指定が奏でるサウンドは、聴いているとつい体を動かしたくなります。笑
ジムで音楽を聴きながら体を揺らしている人がいたら私かもしれません。笑
11:Curtain Call/清水翔太(feat.Taka)
清水翔太とONE OK ROCKのボーカルであるTakaがコラボしている豪華な曲です!
決して速いテンポではないですが、力強い2人の歌声は、きっとあなたを心の底から奮い立たせてくれますよ。
思わず口ずさみたくなるような曲で、一時期ハマりすぎて筋トレ中に限らず毎日聴いていたほどです。笑
筋トレの後半や、集中力が切れそうな時にぜひこの曲を聴いてやる気を奮い立たせて頑張ってみてください!
12:飛行艇/King Gnu
こちらはCMにも使われている曲で聴いたことがあ流のではないかと思います。
まさに筋トレ前後のどちらに聞いてもいつ聴いてもやる気がみなぎるような曲なのでテンションぶち上げで最後まで追い込みましょう!
私自身、この音楽を聴いて頭の中で「ガンバレガンバレ!」と何回唱えたことか・・・笑
ヘビロテ確定候補なので激推しです!
まとめ 筋トレ音楽リストを作ろう!
以上で挙げた筋トレのモチベ爆上げ音楽12曲はきっとあなたのテンションを上げて筋トレを頑張る手助けをするので、ぜひ聴いてみてくださいね。
上記で紹介したアーティストは、他の曲もモチベーションを上げる曲がたくさんあるので、あなたに合う音楽を集めた筋トレプレイリストを作っておくのをおすすめします!
なぜなら仕事で疲れて筋トレしようか迷っているときのモチベーションを上げるちからになるからです。
あなたのテンションが上がる音楽だけをつめこんだプレイリストがあれば筋トレをするか迷ったときに聴けばきっとあなたに筋トレにいくモチベーションを与えてくれると思うのでぜひ作っておきましょう!
私は以前まで無料の音楽アプリを使っていましたが、広告が多いし、携帯を機種変更するたびに音楽が全部消えたりするので有料の音楽アプリを使うようになりました。
また、筋トレ中にイヤホンのコードがダンベルなどに引っかかってブチっと耳からはずれたりするのってわずらわしくないですか?
私も以前までコード付きのイヤホンを使ってたんですが、ワイヤレスイヤホンにして世界が変わりました。笑
ワイヤレスイヤホンだと引っかかったりしないし何のストレスもなく筋トレに集中できるのでおすすめですよ。
それでは、あなたにとって今日も良い一日になりますように!
