筋トレ嫌いだった僕が教える筋トレのモチベーションを上げる方法9つ

筋トレ
  • URLをコピーしました!

この記事で解決できる悩み

  • 「筋トレしたいのに仕事の後はどうもやる気がわかない」
  • 「筋トレのモチベーションを上げるにはどうしたらいい?」
  • 「ジムに着いたのにどうも気分が乗らない・・・筋トレのやる気を出したい!」

このような悩みを解決する記事を書きました!

筋トレのモチベーションを上げたいのになかなか上がらない・・・

でも理想の体になるためにはジムに行って筋トレをしなくちゃいけない。頭ではわかっていてもなかなか行動に移せないなんてことありますよね。

でも大丈夫です!!

この記事を見ればあなたに合ったモチベーションをあげる方法がきっと見つかりますよ!

なぜなら筋トレ嫌いだった私が筋トレを継続するためにしていることですし、まわりの筋トレ仲間もモチベーションをあげるためにしている方法だからです!

今回紹介する筋トレのモチベーションをアップさせる方法9つで、あなたも一緒に筋トレに励みましょう!!

目次

筋トレのモチベーションを上げる方法1:明確な目標をたてる

筋トレ

筋トレをする前にまずは明確な目標を立てましょう!

なぜなら自分が「こうなりたい!!」

という明確な目標を設定していないと、どこへ自分が向かっていいのかわからなくなりますし、モチベーションの波もはげしくなるからです。

目的地がきまっていないのに歩きだしてもどこに行けばいいかわからず道に迷ってしまいますよね?

(目的地)目標をはっきりさせることで自分の進むべき道が見えて、こうなりたい!!という意欲がわいてきます!

具体的な目標の決め方は、「夏までに腹筋をわって自分の身体に自信を持ちたい」「胸板を厚くして成人式でスーツをかっこ良く着こなしたい」などの目標からさらにもう一度深掘りしてください!

目標を達成するための具体的な期限と達成する数値を決めるとモチベーションがさらに上がるので効果的です!

例えば「胸板を厚くして成人式でスーツをカッコ良く着こなしたい!」という目標であれば胸筋を鍛えなければいけませんよね。

なのでその目標を達成するための具体的な方法を考えると、「半年後(期限)にはベンチプレスのMAXを50キロから70キロ(数値)を上げれるようになる!」といった目標の決め方になりますね!

現状と目標が明確になれば「頑張るぞ!」という気持ちになれますし、目標の数値に近づけばがモチベーションも上がりますよ!

「いつまでにこうなる!」という明確な目標を立てて、その目標に向かって筋トレに取り組みましょう!

筋トレのモチベーションを上げる方法2:逆算思考を持つ

目標

逆算思考を持つってなに?ってなりますよね。

ようは、目標を達成するための計画をゴールから段階をわけて考えることです!

なぜこの逆算思考を持つとモチベーションが上がるかというと、現状とゴールがはっきりするので今週は何を中心にすればいいか、今日はどう行動すれば目標を達成できるのかはっきりするからです!!

先の例のベンチプレスに戻りますが、ゴールから計画的に考えると「半年後にベンチプレスを50キロから70キロをあげる」ならば、3ヶ月後には60キロをクリアしておかないといけませんよね。

3ヶ月で60キロを挙げるなら1ヶ月半で55キロをクリアしていないといけません 。

目先に現状から近い目標があると人は頑張れます。

このように目標を段階に分けて細分化するといまやるべきことがはっきりしてモチベーションを維持できますよ!

あなたが来週、今週そして今日はどう行動すれば目標に近づけるのか考えてみてください!

そして自分の心に問いかけましょう。

あなたが決めた目標を達成するために今日筋トレを休んでも計画通りに進めるのか。

目標を達成するためには今日の筋トレはどうしたらいいだろう?と考えればおのずと答えは出るはずです。

答えはジムに行く!ですね!笑

筋トレするかどうか迷った時は自分の心に、目標を達成するためには今日筋トレをやるべきか、逆算して考えてみてください!

きっとあなたの答えが見つかるはずです!!

筋トレのモチベーションを上げる方法3:YouTubeから刺激をもらう

YouTube

モチベーションが上がらないときは、ジムに行く前に筋トレ系YouTuberなどの動画を見てみましょう!

なぜならムキムキの筋肉YouTuberが筋トレに励んでいる姿を見ていると、「やっぱりちょっとジムに行って筋トレしようかな」と思えてくることが多いからです!

実際に私も筋トレのモチベーションを上げたいときにYouTubeを活用してやる気を引き出しています!

私が見ている中で筋トレのモチベーションを上げるおすすめのYouTuberは

JIN’S LIFEさんとサイヤマングレートさんです!

筋肉ムキムキマンが重そうなダンベルをスイスイあげるのは見ていて気持ちいいですし、モチベーションを上げたい時に限らず見ていておもしろいです!笑

トレーニング種目の紹介をしている動画もあるので、「あっ、このトレーニングメニューをやってみたいな」と思うトレーニング種目があればさっそくジムで試してみましょう。

筋トレ系YouTuberではないですがモチベーションアップのための動画を配信しているJust upさんの動画は特におすすめです!

どの動画も気持ちを熱くさせてくれるものばかりなのであなたの心にもきっとやる気の炎をつけてくれますよ!

モチベーションが上がったら、いざ筋トレへと繰り出しましょう!

筋トレのモチベーションを上げる方法4:偉人たちの名言をみてやる気をだす

名言 格言

モチベーションを上げたいときには偉人や有名人の名言を見て気持ちを高めましょう!

なぜなら言葉には想像以上のパワーを秘めていて時に人を奮い立たせるちからがあるからです。

たまたま見た、聞いた言葉にグッときた経験は誰にでもあると思います。

  • ふと立ち寄って立ち寄った本屋で読んだ本から気づきを得た
  • 友人が言っていた何気なく言った言葉で考えていたことが解決できた

あなたにもこういった経験があるのではないでしょうか?

偉人たちは数々の名言を残していますが、筋トレのモチベーションを上げてくれる一例を紹介します。

小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だ。

by 元プロ野球選手 イチロー

どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ。一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。 

by 元NBAプロバスケットボール選手 マイケル・ジョーダン

どんなにすごい選手でも日々の積み重ねがあってこその結果だったことがわかります。

筋トレはまさに日々の積み重ね。

1日で腹筋がわれることがないし、すぐに理想の体にはなれません。

しかし継続して筋トレを続ければ確実に成果があらわれ、あなたの目標とする理想の体に近づいていきます!

あなたが普段生活している中で、モチベーションが上がる言葉に出会ったときには、携帯にメモしておくとすぐに見返せていいかもしれませんね。

筋トレのモチベーションを上げる方法5:筋トレ仲間をつくる

仲間 筋トレ

筋トレのモチベーションを維持するためにも、お互いの意識を高めあえる筋トレ仲間を作りましょう!

なぜなら1人だと今日の筋トレを休むか迷っている時に仲間が声をかけてくれると、やっぱりジムに行こうかなとなることがあるからです。

実際に私は1人だとどうしても筋トレに対するモチベーションを維持できませんでした。

頑張ろう!と思いたったその日は頑張るんです。しかし日をたつごとに自分のモチベーションが下がりサボる日が次第に増えていっていました。笑

そこで筋トレ仲間を作ってみると、筋トレに対する意識を高め合えますし、なにより「あいつがやってるから俺もやるしかない!」という気持ちが湧いてきて筋トレを継続して頑張れるようになったんです!

筋トレ仲間をつくることでつらいときはお互いが励ましあうことで気分が乗らない日でも筋トレをすることもできるんです!

「今日は仕事が忙しかったから筋トレはどうしよう、、、」

と迷っている時に一緒にやろうよ!押しのひと声をかけてくれる。そんな切磋琢磨できる筋トレ仲間をつくりましょう!

筋トレのモチベーションを上げる方法6:とりあえずジムに行く

ジム 筋トレ

モチベーションを上げたいけどなんだか筋トレをする気が起きない時は、とりあえずジムに行くというのもおすすめです!

迷ったらとりあえずジムに行ってください。迷うより先にジムへと歩き出してください。笑

  • 気になるあの子がいるかもしれない
  • ストレッチだけしよう
  • ランニングマシンでウォーキングしよう

理由はなんでもいいです。

ジムに着いて筋トレしている人たちを見ているて、やっぱり少しだけ筋トレして帰ろうという気になったりするものです。そうなればあなたの勝ちです!笑

筋トレするか迷ったけどできた日、できなかった日。この違いは1日では変化はありません。しかし筋トレするか迷ったけど筋トレできた日が10日、30日と増えるとその変化は見違えるものとなります!

まさに、塵も積もれば山となる。です!

筋トレのモチベーションを上げる方法7:好きな音楽を聴いてテンションをあげる

いざ筋トレをしよう!と思いたったものの、いまいち気分が乗らないなんてこともありますよね。

そんな時は筋トレ前にイヤホンをつけてあなたの好きな音楽を爆音で聴いてください!

大事なのでもう一度。爆音で聴いてください。

あっ、でも周りの人の迷惑になる音量には注意です!(どっちやねん)あくまで良識のある音量で!

音量を大きくして好きな音楽を聴いていると自然と気分が乗ってきてテンションが上がりますよね?

音楽で上がったテンションを筋トレに利用しましょう!

リズムに乗りながらトレーニングをするもよし。曲のサビに合わせて重いダンベルをグイッ!と持ち上げるもよし。

音楽のちからであなたのモチベーションを高めて実りある筋トレをしましょう!

こちらにテンション爆上がりまちがいなしの音楽12曲紹介しているので、気になる方はぜひ見ていってくださいね。

筋トレのモチベーションを上げる方法8:BCAAやエナジードリンクを先に飲む

筋トレのやる気を引き出すために、筋トレ前にBCAAやエナジードリンクを先に飲んでしまうというのも有効です。

なぜなら、例えばあなたが筋トレのために買ったBCAAを筋トレ前に飲むとします。

すると、「せっかく筋トレのために買ったものなのに、筋トレをせずに飲むだけはもったいない!」という気持ちになるのではないでしょうか?

このもったいないと思う気持ちを逆に利用しましょう!

BCAAやエナジードリンクってそんな安いものじゃないですよね。せっかくお金を払って買ったんだから頑張ろうという気分になりやすいのでぜひ実践してみてください!

私自身もモチベーションを上げたいときに筋トレ前にエナジードリンクを飲むことがあります。

そして、「せっかくわざわざ買って飲んだから今日もやるしかない!!」と自分に言い聞かせて筋トレしています。笑

筋トレのモチベーションを上げる方法9:パーソナルトレーニングを依頼する

パーソナルトレーニング

筋トレしてるけどなかなか成果が出なくてモチベーションが上がらない・・・

そんなあなたにはパーソナルトレーニングを受けることをおすすめします!

なぜなら

  • トレーニングに詳しい専門のトレーナーがついてくれる
  • 正しいトレーニング方法や知識を教えてくれる
  • あなたに合った筋トレのメニューを考えてくれる
  • 理想の体をなるために食事に関する指導もしてくれる

以上であげたようにあなたが目指す理想の体型に最短でなれるからおすすめなんです。

体の変化がわかるとモチベーションをより維持できるようになりますよ!

そんな費用の相場は、2ヶ月で10〜30万ほどのところが多いです。

パッと見るだけだと高いと思いますよね。

ですがこんなにメリットがあります!

  • 最短で理想の身体に近づける
  • パーソナルを終えた後も食事の知識が身についてるから自分で食事管理ができる
  • パーソナルを終えた後も経験から筋トレメニューの組み方を自分で考えられる
  • 正しいフォームが身についているからこれからも筋肉をつけやすい

筋トレ初心者でトレーニング方法がわからなかい、最短で成果を出したいという方は、価格よりもパーソナルトレーニングを受けることによって得られるもののほうが私は大きいと思います!

効率の良い筋トレ方法と知識を身につけて、理想の身体に近づきましょう!!

あえて全力で休むのも大事

モチベーションを上げて筋トレしたいのに、どうしてもやる気が出ないときは誰にだってありますよね。

そんなときはおもいきって休みましょう!むしろ全力で休むことに集中してください。

筋トレをしなければ・・・と思うのはとても良いことです。

ですがやらなければいけないという精神にとらわれすぎると精神的にきつくなってきます。

趣味に没頭したりベッドの上でボーッとしたり、カフェでゆっくりしてみたりあなたがリフレッシュできる方法で息抜きしてください!

リフレッシュできればまた筋トレを頑張れる気になってくるもんですよ。

継続して筋トレのモチベーションを維持するためには休息も取り入れましょう!

まとめ

  1. 明確な目標を持つ
  2. 逆算思考をでやる気を底上げする
  3. YouTubeから刺激をもらう
  4. 偉人たちの名言をみて心を燃やす
  5. 好きな音楽を聴いてテンションをあげる
  6. とりあえずジムに足を運ぶ
  7. BCAAやエナジードリンクを先に飲む
  8. パーソナルトレーニングを受ける
  9. あえて全力で休む

以上であげた9つを実践すればきっとあなたの筋トレへのモチベーションを高め、継続して撮りけるようになりますよ!

モチベーションを上げる方法9つのうちのいくつかを組み合わせて実践するとさらにモチベーションが上がって筋トレを頑張れますよ!!

私の場合の一例ですが、

仕事で疲れたから筋トレするのはめんどくさい。

→今日一日休んでもなんてことないかもしれない。ここで逆算思考を利用する!

→でもこの1日の積み重ねが俺の筋肉をでかくして目標に近づくんだ!!と自分を鼓舞する。笑

→YouTuberさんから心の栄養をもらってさらに心を燃やす。

→コンビニで買ったエナジードリンクを筋トレ前に飲んでやるしかないと言い聞かす。

→最後に爆音で洋楽を聴いて筋トレへGO!!という感じです。笑

最後に筋トレを頑張っている自分をたくさん褒めてあげましょう!!

自分で褒めてどんどんあなたの長所を伸ばしていってくださいね。

それではモチベーションを上げて筋トレを楽しみましょう!!

筋トレ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次