筋トレで自信がつく理由5つ!実体験をもとに解説。自信がつかない人の特徴も

マッチョ
  • URLをコピーしました!
はてなくん

・筋トレで自信がつくって本当なの?
・そもそもなんで筋トレすると自信がつくの?

そんな疑問を解決する記事を書きました!

結論からいうと、筋トレすると自信がつくのはガチです。

「筋トレするだけで自信がつくわけないでしょ」

って思うかもしれません。

以前までは私もそう思っていました。

ですが、実際に私は本格的に筋トレするようになってからは本当に自分に自信がついたんです。

なので筋トレがもたらすこの効果を一人でも多く共有したいと思いブログを書いている次第です。

この記事を読めば「なぜ筋トレが人に自信を与えてくれるのか」が理解できますよ。

本記事の信頼性

本格的な筋トレ歴3年、シックスパック10年以上維持している私が解説しています。

以下が証拠写真。

筋トレ マッチョ

この記事でわかること

  • なぜ筋トレで自信がつくのか
  • 筋トレで自信がつかない人の特徴
  • 【実体験】筋トレが私に自信をくれた
  • 筋トレがもたらす恩恵は他にもたくさん

それでは見ていきましょう。

目次

筋トレで自信がつく理由5つ

もしあなたが自分に自信が持てなくて悩んでいるなら筋トレです。

筋トレで自信がつく理由は5つの理由があります。

筋トレで自信がつく理由5つ

  • 目にみえて体型が変わる
  • 成功体験が積み重なる
  • ポジティブになるホルモンが分泌される
  • モテるようになる
  • 精神的余裕が生まれる

筋トレすることで自信がつくことに関して以前にもこんなツイートをしていました。

それぞれ詳しく解説していきますね。

目にみえて体型が変わる

マッチョ

筋トレすることで体型が変わるため自信がつきます。

なぜなら、人間は目から入る情報に思考が大きく左右されるから。

筆者

人間が受けとる情報のうち、8割は視覚から情報を得ているんです!

考えてみてください。

あなたが今抱えているコンプレックスが、逆に自分の好きなところに変わるとしたら心理的にどう変わるのか。

例えば、ある20代の男性がいるとします。

昔から細身でガリガリなのがコンプレックス。

そんな男性が筋トレを始めると、みるみるうちに体がゴツくなり筋肉質な体型に変わっていく。

細かった腕はたくましくなり、腹筋も割れて見えてきている。

鏡をみるとそこにはナヨナヨとした細い自分の姿はなく、いかにも頼もしそうな筋骨隆々の姿をした自分になっているとしたら・・・

当然ですが自信が湧いてきますよね。

見た目が変われば自信がつきます。

さらに周りの人からは「筋肉ついてカッコ良くなったね」「良い体してるね」なんて声を掛けられる。

倍速で自尊心が高まること間違いなしです。

成功体験が積み重なる

自信

筋トレで自信がつく理由の1つとして成功体験が積み重なることも挙げられます。

なぜなら、小さな成功体験の積み上げは自信(自己効力感)を高めていく効果があるから。

自己効力感とは、さまざまな物事においても

「俺ならできる、私ならやれる」

とポジティブに捉えて必要な行動をとれることを言います。

自己効力感を生み出す基礎となるのは、以下であるとされる。

  1. 達成経験(自分自身が何かを達成したり、成功したりした経験)
  2. 代理経験(自分以外の他人が何かを達成したり成功したりすることを観察すること)
  3. 言語的説得(自分に能力があることを言語的に説明されること、言語的な励まし)
  4. 生理的情緒的高揚(酒などの薬物やその他の要因について気分が高揚すること)
  5. 想像的体験(自己や他者の成功経験を想像すること)
  6. 承認(他人から認められること)

Wikipediaから引用

  • 挙がらなかった重量ができるようになった
  • 見えなかった腹筋が見えてきた

などはまさに自己効力感を生み出す上記1の達成体験に当てはまる。

筆者

今までできなかった重量が挙がるようになると成長できていることを実感できるので嬉しいもんです!

この積み重ねを継続して限界を打ち破り続けていると、ブレない自信が生まれてくる。

そして「こんなに筋トレで成果出せるなら、他の物事でもやればできんじゃね?」

という強気のポジティブマインドが形成され他の物事にもチャレンジする回数が増えていく。

チャレンジする回数が増えると成功を収める回数も増える。

そしてまた自信が強固になる、という好循環を生んでくれますよ。

ポジティブになるホルモンが分泌される

科学的根拠

筋トレで自信がつく理由として、ポジティブになるホルモンが分泌されるということも挙げられます。

ポジティブに作用するホルモンは以下のとおり

  • テストステロン:前向きな思考、気力の充実
  • セロトニン:幸福感アップ、精神安定
  • ドーパミン:モチベーション向上、幸福感アップ
  • ノルアドレナリン:意欲向上、集中力向上
  • 成長ホルモン:意欲向上、精神安定

これらのホルモンが筋トレで分泌され物事の意欲が向上する。

そしてやる気に満ち溢れて行動した結果、成功体験が積み上げられて自信がつくという流れが生まれます。

特に注目すべきはテストステロン。

テストステロンは20代をピークに徐々に減少していきますが、筋トレはテストステロンの分泌を促してくるのでいつまでも若々しくバイタリティ溢れる人になることも可能。

テストステロンに関しての研究で、金融関係のトレーダーのテストステロンが業務のパフォーマンスにどう影響するのか調べたものがあります。

すると、トレーダーのテストステロン数値が高かった日により大きな利益を上げていることがわかったのです。

この結果から、テストステロンの分泌によって自信と集中力が増し、それによって好成績につながっている可能性が示されました。

筆者

ほかにも筋トレに関する113本の論文で筋トレは自尊心を保つ、もしくは高めることが報告されているんです!

自尊心とは、自己に対する肯定的な態度のこと。自己肯定感とも言えますね。

科学的な見地からも筋トレはあなたに自信を与えてくれることを示しています。

モテるようになる

筋トレで筋肉がつけばモテる可能性が上がります。

なぜなら肉体と精神に好影響をもたらすから。

肉体的には

  • くびれができてメリハリボディになった
  • 胸板が厚くなってTシャツ1枚でもサマになる

など魅力的な体型になることで異性から注目されやすくなりますよね。

精神的な変化でいえば、筋トレするとテストステロン分泌されますよね。

テストステロンはチャレンジ精神やエネルギーあふれる人間になる作用があります。

さらにテストステロンはモテホルモンとも言われ、テストステロン値が高い男性は女性を本能的に惹きつけるとも言われています。

ある研究ではラットのオスにテストステロンを注射してみたところ、

みるみるうちにメスのラットがテストステロンを注射したオスラットに群がってくるという結果が出てます。

人間も同じように女性にも子孫繁栄の本能が備わっているので、テストステロンの高い男性は女性を惹きつけるというわけです。

あるYouTuberが「女性は男性の筋肉が好きか?」という動画を投稿しているのを見つけたので参考までにどうぞ。

ただいくらモテると言っても自分で行動しなければ筋トレ前と状況は変わらないままです。

何もしなくても女性から言い寄ってこられるのは超絶イケメンだけですよね。

女性が選ぶ、好きな男性のタイプで

頼りがいのある人」

がよく挙げられていますが想像してみてください。

どちらが頼りがいがあると思いますか?

  • コミュ力はあるけど猫背のガリガリな体
  • コミュ力もあって姿勢のいい筋肉質な体

当然後者ですよね。

筋トレすれば筋肉質な体になるので頼りがいがあるように見えますよ。

それに筋肉をつければ無駄に着飾る必要も無くなります。

Tシャツにジーンズさえ履けば、おしゃれに見えちゃう不思議。

シンプルなファッションでオシャレに着こなせるので、それでモテれば男性としての自信がつくこと間違いなしですね。

精神的余裕が生まれる

筋トレすると精神的余裕が生まれるので自信がつくのも1つの理由。

なぜなら、生物的な外見の強さは、心に余裕をもたせてくれるから。

これについて筋トレ界のtestosteron氏もツイートしていました。

筆者

たしかムキムキの男性で自信がなさそうな人ってそういないですよね。

まわりを見渡した時に、あなたよりイケてる体がなかなか見当たらなかったら自信が湧いてきませんか?

健全な肉体に健全なメンタルが宿ります。

あなたが仕事で理不尽に上司に怒られたとしても

「でもいざとなれば俺の方が強いしな」

なんて頭の中で考えると、余裕が生まれてちょっとくらい怒られてやるかという気にもなれますよ。笑

筋トレで自信がつかない人の特徴3つ

ネガティブ

筋トレすると自信がつくという意見の一方で、

「筋トレをしているのに自信がつかなかった!」という声もちらほら聞くことがあります。

ではどういった人が筋トレしても自信がつかないといっているのか、考えられる特徴は3つ。

筋トレで自信がつかない人の特徴3つ

  • 筋トレの効果が出る前にやめてしまった
  • 筋トレしているのに見た目の変化がなかった
  • 筋トレで求めている結果を得られなかった

以下で詳しく解説していきますね。

筋トレの効果が出る前にやめてしまった

筋トレの効果が出る前にやめてしまった方は、筋トレで自信がつかなかったと思うでしょう。

筋トレはどんなに早くても目に見えて肉体が変わるまで3ヶ月ほどかかります。

短期間で簡単に筋肉はついてくれません。

筆者

そんなすぐに筋肉がつくなら全世界がムキムキで溢れてしまいます。笑

この3ヶ月を継続できるかどうかが鍵にもなります。

筋トレを継続できているということも自信につながるので、3ヶ月は頑張って続けてみましょう。

三日坊主で終わらせないためにも以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ読んでみてくださいね。

筋トレで成功体験を積めなかった

筋トレを続けていても成功体験を積み重ねることができていないと自信はつきにくいかもしれません。

なぜなら目に見えた変化や重量が伸びていないと成長を感じられず楽しくないから。

筋トレでいう成功体験とは、例えば以下のようなもの。

  • 腕立て伏せのできる回数が伸びた
  • 今まで挙がらなかった重量が挙がるようになった
  • 腹筋が見えてきた

成長が見えないと「筋トレしても無駄だ」となるのは仕方のないことかもしれませんね。

筆者

ですが筋トレしているのに体が変化しないのは必ず原因が隠れています!

  • 筋トレの負荷や頻度が足りない
  • 短期間で結果を求めすぎている
  • 食事をしっかり摂れていない

特に初心者の方は上級者と比べて、継続して取り組めば筋肥大しやすいんですね。

筋トレで成功体験を積み重ねるためにも、まずは3ヶ月間試行錯誤を繰り返して継続してみてください!

筋トレで求めている結果を得られなかった

筋トレしたのに自信がつかない原因として、求めていた結果を得られなかったというのも考えられます。

求めていた結果とは、例えば

  • 筋トレしたらモテると聞いたのにモテない
  • 筋トレしたらすぐ痩せると思っていたのに全然痩せない

などなど。

残念なお知らせですが、筋トレすればモテる確率は上がりますが、いくら筋トレしたからといっていきなり女性が言いよってくるような状況にはなりません。

そんな変わるなら全世界で筋トレが大流行するはずです。笑

あくまで以前よりも、初対面で好意的な印象を持たれるようになったりする程度だと思っておいてください。

筆者

結局はあなたが行動を起こしてアプローチしなければ以前と何も状況は変わりません。

女性から話しかけてくるなんてよっぽどの好意がなければしてくれることないですからね。

また、どんなに筋トレを頑張ってもあなたが太っているなら摂取カロリー<消費カロリーの関係になっていなかったら痩せません。

痩せてシックスパックを作るための方法を詳しく解説した記事があるのでぜひ合わせて読んでみてください。

【実体験】筋トレが私に自信をくれた

もともと私はそんなにポジティブ思考なわけでもなく、自信があるような人間でもありませんでした。

ですが、筋トレを本格的に始めてから筋肉がついて徐々に変化していく肉体。

今まで挙がらなかった重量を挙げれるようになる喜び。

周りからは「かっこいい体になったね」と言われる数々の成功体験の積み重ねがあったおかげで自信がついていきました。

そして手に入れた肉体がこちら。

背中

以前にもこんなツイートをしています。

本当に上記の流れで自信が形成されていくんです。

そして筋トレの真骨頂が「他の物事においても筋トレのように頑張ればなんでもできるんじゃね?」という超前向きな思考になること。

これの何がいいかって他の物事にチャレンジする回数が増えるので、他でもまた成功体験を得れること。

自信がさらに積み重なって確信へと変わるんです。

筋トレを始めたことで「自分はどんな物事もやり遂げられる人間だ!」という最強のポジティブマインドまで手に入れることができる。

これこそ最大の収穫でした。

筋トレで人生に対する考え方が確実に変化したんです。

筋トレがもたらす効果は他にもたくさん

筋トレは自信を与えてくれるだけでなく、他にもたくさんのメリットがあります。

筋トレ界で有名なtestosteron氏もこんなツイートを。

  • 自信をつけたい→筋トレ
  • 体力をつけたい→筋トレ
  • モテたい→筋トレ
  • 心に余裕がほしい→筋トレ
  • ダイエット→筋トレ
  • 良い体になりたい→筋トレ
  • 睡眠の質を改善したい→筋トレ
  • メンタルが弱ってる→筋トレ
  • 不安→筋トレ
  • 長生きしたい→筋トレ
  • 頭が良くなりたい→筋トレ

筋トレで人生に関する悩みのほとんどは解決できるといっても過言ではありません。

私自身もそう思っていますし、筋トレが人生にもたらす好影響は計り知れません!

まさに「筋トレを制する者は人生を制する」です!

まとめ

以下で今回の記事のポイントをまとめました。

筋トレで自信がつく理由5つ

  • 目にみえて体型が変わる
  • 成功体験が積み重なる
  • ポジティブになるホルモンが分泌される
  • モテるようになる
  • 精神的余裕が生まれる

繰り返しになりますが筋トレすることで自信はつきます。

筋トレは人生を豊かにしてくれるもの。

自分に自信を持てない人こそ筋トレです。

騙されたと思って真剣に3ヶ月続けてみてください。

3ヶ月継続すれば少しずつですが、自信がついてきているはず!

始めなければ、何も始まりません。

筋トレで自信をつけてさまざまなことを好転させてやりましょう!

マッチョ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次