【忙しい人必見】土日だけの筋トレで筋肉をつけるために意識する3つのこと

イメージ
  • URLをコピーしました!
はてなくん

・仕事が忙しくて土日しか筋トレできないけど効果ってあるの?
・週末だけの筋トレで筋肉をつける方法を知りたい!

そんな疑問を解決する記事を書きました。

土日だけの筋トレでも筋肉はつくのか?

結論からいうと、土日だけの筋トレでも十分効果があります!

なぜなら週2日でも方法がさえわかれば筋肉を効率的につけることができるから。

実際に私は、出張で仕事が忙しく土日しか筋トレできない期間が2ヶ月ほど続きましたが筋肉量を維持していました!

筋トレ マッチョ

この記事の信頼性

シックスパックを10年維持している筆者が書いています! 

本記事でわかること

  • 土日だけの筋トレでも効果がある理由
  • 土日に筋トレをしても筋肉がつかない人の特徴
  • 土日だけの筋トレで筋肉をつけるために意識すること

これから書いてあることを実践して行えば、きっと土日だけのトレーニングでも筋肉がつくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

目次

土日だけの筋トレでも効果はある!

冒頭でもお伝えしましたが、土日だけの筋トレでも筋肉をつけるのは可能です!

なぜなら週2日の筋トレでも全身の筋肉を鍛えて筋肥大させることができるから。

筆者

特に筋トレ初心者は週2日のトレーニングでも十分筋肉はつきますよ!

土日で全身を鍛える必要がありますが、あなたが正しい方法で筋トレを継続すれば確実に体は変わっていきますよ。

実際に私は仕事が忙しい時期に土日しかトレーニングできない期間が2ヶ月ほど続きましたが、筋肉量が落ちることなく維持できていました。

たしかに週末だけの筋トレは週3〜4の頻度と比べて筋肉の成長は遅いかもしれません。

ですが正しい方法で継続していれば徐々に筋肥大していきますよ。

土日だけの筋トレで筋肉がつかない人の特徴

ネガティブ

土日だけの筋トレで筋肥大はすると断言できます。

筆者

ですが筋トレをしているのにいつまで経っても体に変化がない人がいるのも事実。

そういう人に共通するのはどういったことなのか。

以下のとおりです。

土日だけの筋トレで筋肉がつかない人の特徴

  • 筋トレすることに満足している
  • 正しいトレーニング知識がない
  • 不摂生な食事と睡眠不足

それそれ詳しく解説していきますね!

筋トレすることに満足している

週末に筋トレしているにも関わらず筋肉がつかない人の特徴のひとつとして、筋トレすること自体に満足していることが挙げられます。

ジムに通うこと自体が目的になってしまっているのかもしれません。

筆者

筋肉がつかないのは単純に筋トレの量がたりてないから!
ジムに行った事実に満足してしまってることが原因です。

筋肉を追い込んで体を鍛えていれば週2日でも筋肉は確実につきます。

以下でこのようなツイートもしています。

そもそも筋肉は負荷を与えないと筋肥大しないんですね。

簡単に筋肉がつく流れはこんな感じ

  1. 筋肉に負荷をかけて刺激を与える
  2. 脳が「筋肉つけないとこのままじゃやばいよ!」と体に信号を送る
  3. 体が負荷に耐えるために順応しようとする
  4. 筋肉がついて負荷に耐えれるようになる

なのでエクササイズ程度の筋トレでは筋肉がつくことはそうありません!

正しいトレーニング知識がない

正しいトレーニング知識がないと土日だけのトレーニングで筋肉をつけるのは難しいです。

なぜなら正しい知識がないと効率的に鍛えることができないから。

たとえば胸筋を鍛えるためには

  • 種目
  • 回数
  • セット数

など基本的なことがわかっていないと何をすればいいかわかりませんよね。

週2回の筋トレをその場の思いつきで適当にやって体が変わるわけがありません。

それに週に3〜4回、筋トレできるならフォームの上達のスピードもはやくなるので筋肉への効かせ方も上手くなります。

ですが土日だけの筋トレは週2日しかない。

はずせない予定が重なれば週1日しかできないこともありえますよね。

少ない筋トレ時間で最大の効果を発揮するためには正しいトレーニング知識を身につける必要があるんです。

関連記事:独学で筋トレするならまず頭に入れておくべき情報4つ

不摂生な食事と睡眠不足

あながせっかく質の高い筋トレができていても、不摂生な食事と睡眠不足になっていると効果が薄れてしまいます。

なぜなら筋肉の成長には食事と睡眠は深く関係しているから。

食事から筋肉のもとになる栄養(主にタンパク質)を摂取しなければ効率よく筋肥大は起きないんですね。

タンパク質を摂取していないと筋肉を大きくしたくても作り出せない状況になるんです。

また寝ている時には成長ホルモンが分泌されていますが、これには筋肉の発達と大きく関係しています。

成長ホルモンには骨や筋肉の成長促進作用、代謝や脂肪燃焼促進が関係しているんですね。

睡眠不足は成長ホルモンの分泌を減少させる。

その結果筋トレしても成長ホルモンの恩恵をうけることができないので筋肥大の効果が半減してしまいます。

土日だけの筋トレで筋肉をつけるために意識すること

腹筋

週2しか筋トレできなくてもあなたのやり方次第で筋肉はついて理想の体に近づくことはできます。

週末トレーニーが筋肉を効率よくつけるには以下のことを意識しましょう。

土日だけの筋トレで筋肉をつけるために意識すること

  • 筋トレの質を意識する(2分割法)
  • 基本種目をおさえる
  • 食事管理して生活リズムを整える

それぞれ順に解説していきますね。

筋トレの質を高める(2分割法)

土日しかジムに行けないならば、筋トレの質を高めるように心掛けましょう。

週2回の筋トレで毎回しっかり追い込んで刺激を与えていれば、筋肉は成長していきます。

まずはギリギリ10回できる重量×3〜5セットを目安に筋トレを続けてみてください。

余裕で10回スイスイと挙げて「はい、休憩」のトレーニングでは筋肉は簡単に成長してくれません。

筆者

1セット目で力を出し切るかのごとく集中して行いましょう!

「ダンベルがギリギリ上がるか上がらないかのときに力を振り絞って上げる努力する」のが筋肥大に必要不可欠!

とはいえ、いきなり10回できるギリギリの重さはわかるはずがありませんよね。

なのではじめは「これくらいならできそうだな」という重量から始めていきましょう。

慣れてきたらだんだんとあなたが持てる10回ギリギリの重量がわかってくるはず。

オススメは2分割法

週に2回の筋トレならば鍛える部位を2日に分けて行うのがオススメ。

なぜなら2日に分けてそれぞれ違う部位を鍛えることで、筋トレの効果を最大化できるから。

1日で全身のトレーニングをすると翌日に全身が筋肉痛になってしまい筋トレする部位がなくなってしまうんですね。

筆者

特に始めたての筋トレ初心者は筋肉痛がきつくなりがち。

激痛のなか筋トレはできませんし効率も悪いですよね。

かといって軽めの全身トレーニングを2日していては筋肉痛は少ないかもしれませんが、そのぶん体もなかなか変化してくれません。

なので以下の部位の分割法を参考にしてみてください。

  • 土曜日:上半身
  • 日曜日:下半身

または

  • 土曜日:胸、肩、腕
  • 日曜日:背中、脚

筋トレ初心者は下記でもOK

  • 土曜日:ベンチプレス、懸垂
  • 日曜日:デッドリフト、スクワット

上記で紹介した2分割なら土日で筋トレする部位がほぼ被らないので、さほど筋肉痛の影響を受けることはありません。

土日に限らず、週2日の頻度で筋トレする場合はぜひ参考にしてみてくださいね。

基本種目をおさえる

土日だけの筋トレで効率的に筋肉を育てるためにも、まずは基本種目をしっかりマスターしましょう。

なぜなら基本種目に絞ってやり込むことでそれぞれのフォームを早く覚えることができるから。

いろんな種目に手を出していては、いつまで経ってもトレーニングフォームが上達せず狙った部位に刺激を与えることができきません。

そうなると筋トレの効果を十分に得られませんよね。

土日という限られた時間を有効活用するためにも、やるべきことはシンプルに絞りましょう。

筋トレも基本の「き」が大切。

特に筋トレ初心者は基本の種目をやり込むことで

  • トレーニングフォームの上達がはやくなる
  • 筋トレの要領を掴みやすくなる
  • 筋肉の効かせ方がわかってくる

などのメリットがたくさんありますよ。

筋トレ初心者はビッグ3+1で体を鍛えるのがオススメ。

  • ベンチプレス
  • デッドリフト
  • スクワット
  • 懸垂

この4種目さえやっていればおよそ体全体の筋肉は鍛えられます。

1部位につき2種目以上のトレーニングほうが効果的ではありますが、やることを絞るためにもビッグ3+懸垂にしてます。

なので1種目につきギリギリ10回できる重量×5セットを目安にやっていきましょう。

食事管理して生活リズムを整える

効率よく筋肉をつける上では食事と睡眠は必要不可欠です。

なぜなら食べたものから筋肉は作られ、寝ているときに筋肉は成長しやすいから。

筋トレは週に2回だけですが、食事と睡眠は毎日おこなうもの。

どちらもおろそかにしては筋トレの効率が半減してしまいます。

1日のタンパク質の摂取は体重×1.5〜2gを心がけて炭水化物と野菜をバランスよく食べるようにしましょう。

睡眠は成長ホルモンの分泌を促進するためにも最低6〜7時間は眠るようにしてみてください。

よく眠る方が体の疲れもとれて集中力が増すので筋トレの質が高まることにつながりますよ。

平日の隙間時間を活用しよう

家トレ器具

効率よく筋肉をつけるためにも可能であれば平日の隙間時間を活用しましょう。

筋トレの効果を得たいならその方が圧倒的に筋肉の成長がはやくなりますよ。

土日の週末はウエイトトレーニング。

平日は腕立てや腹筋などの自重トレーニング。

隙間時間に自重トレーニングはできます。

がっつり時間をとって追い込む必要はありません。

私自身、1ヶ月腕立て伏せと腹筋ローラーを続けた結果これだけ変わりました。

  • トイレに行くごとに腕立て伏せ10回する
  • お風呂の直前に腹筋ローラーを10回する

10回やるのに30秒もあればできるのでわずかな隙間時間でできますし、毎日積み重ねれば確実に筋肉はついてきますよ

例えば平日に毎日3分だけ腹筋を鍛えているだけで土日に腹筋をする手間も省けます。

ちなみに腹筋を鍛えるなら腹筋ローラーの一択。

関連記事:【劇的変化】腹筋ローラーを1ヶ月毎日続けた結果が凄すぎた!

土日だけの筋トレで手っ取り早く筋肉をつけるなら

パーソナルトレーニング

土日だけの筋トレで最短で結果を出したいなら、パーソナルジムに通うのがオススメ。

パーソナルジムはあなただけにトレーナーがついてマンツーマンでトレーニング指導をしてくれるんです。

パーソナルトレーニングがオススメな人

  • 最短で結果を出したい
  • 1人で筋トレやダイエットを継続できるか不安
  • 独学で勉強するよりも教わりたい

パーソネルトレーニングがオススメではない人

  • すでに筋トレに関する知識が豊富
  • 1人でもトレーニングを継続できる

パーソナルジムでは特に筋トレの知識がなくてもトレーナーがあなたの要望に沿った筋トレメニューを組んでくれます。

唯一のデメリットといえば値段。

相場は1ヶ月で10〜15万円ほど

ですがパーソナルジムに通うメリットを考えれば特別高いとは思いません。

なぜならメリットの方が大きいから。

パーソナルジムに通うメリット

  • あなたの要望を聞いてメニューを組むから最短で成果が出やすい
  • 筋トレの知識がなくても大丈夫
  • マンツーマンで励ましてくれるから挫折しにくい
  • わからないことを聞けばすぐに教えてくれる
  • 食事指導もしてくれる
  • パーソナルジムで得た知識が一生使える

ざっと思いつくだけでこれだけのメリットがあります。

筋肉のつけ方から痩せ方まで体系的に学べますよ。

パーソナルを終えたあとも生涯にわたって活用できる知識を身につけれるならお得ではないでしょうか?

まとめ:体を変化させたければ継続あるのみ!

以下で今回のポイントをまとめています。

土日だけの筋トレで筋肉がつかない人の特徴

  • 筋トレすることに満足している
  • 正しいトレーニング知識がない
  • 不摂生な食事と睡眠不足

土日だけの筋トレで筋肉をつけるために意識すること

  • 筋トレの質を意識する(2分割法)
  • 基本種目をおさえる
  • 食事管理して生活リズムを整える

はじめの1ヶ月は何の変化もないかもしれません。

筋トレの成果が出るまでは最低でも1〜3ヶ月かかりますが、継続すれば徐々に見た目が変わっていくのが実感できます。

それまでははっきり言って辛抱です。

千里の道も一歩から。

まずはジムに通うだけでもかまいません。

試行錯誤を繰り返しながら筋トレを継続して、あなたが目指す理想の体になってやりましょう!

関連記事:筋トレを三日坊主で終わらせない!習慣化するために意識すること8つ

関連記事:自重トレーニングだけでマッチョな体になれるのか!?なる方法と心構え

イメージ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次